『YouTube』音楽動画を無料で安全にmp3変換することは可能なのでしょうか。
YouTubeには好みの音楽が沢山アップされいるので、見つけたその時にすぐにダウンロードしてしまいたいですよね。
mp3という方法をとるのですが、それには危険性はあるのでしょうか。
危険性があるとしても、それを回避する方法はあるのでしょうか。
そこで今回は、『YouTube』音楽動画を無料で安全にmp3変換することは可能なのかのリサーチ結果をお届けしていきます。
YouTubeからのmp3変換は危険!?海外サイトは要注意?
YouTubeは無料で音楽や動画を見られるので、日常的に利用しているユーザーは多いです。
そんな方にとって、気になるのは『ウイルス感染のリスク』です。
残念ながら『ウイルス感染の危険性』リスクはゼロではありません。
現状では安全なサイトと危険なサイトが混在している状態です。
『海外のサイト』は危険なイメージが強いですが、『海外のサイト』イコール『危険』と言うわけではなさそうです。
実際どのような被害が報告されているのか、続いては具体的な事例をご紹介します。
YouTubeのmp3変換に潜む危険事例
- 警告画面が出る
- 画面が真っ黒になった
- アダルトサイトなど悪質な有料サイトへ飛ばされる
など、SNS上でも具体例が画像付きで投稿されています。
YouTubeをmp3変換途中に突然画面が変わった
YouTube動画をmp3変換している途中に、突然画面が変わってしまう事例は多いようです。
あれ、Chromeでmp3開いたときの画面が変わったな 背景真っ黒になってる
— 来々 (@rairai16) 2012年3月30日
『画面が真っ黒になる』は典型的なパターンです。
この後、悪質なサイトに飛んでしまうようです。
この場合は、一旦パソコンを閉じられるなら通常の方法でシャットダウンしましょう。
それが出来ない場合は、強制終了してまずはパソコンの電源を切りましょう。
警告画面が出現した
『このパソコンはウイルスに感染しています』などと言った脅し文句のような警告画面が出現する事もあるようです。
オワタ
感染させましたって…
感染しましたわたしは危険です離れてください
mp3に変換するサイトがいけないの?
とりあえずわからないからそっとこのままパソコン閉じました pic.twitter.com/BhANqLz8Hr— Arinco (@arinco_0329) 2018年5月26日
YouTube mp3 ダウンロードみたいなキーワードで動画の音声を端末に保存できるオンラインアプリのサイトは危険!(゚O゚)!ウイルス詐欺の表示がいっぱい。気をつけよう!
— 木陽塾代表 榊原あざみ (@mokuyojuku) 2017年9月2日
警告メッセージが出現するだけで焦って警告内容に従いたくなりますが、ここは落ち着いて下さい。
警告画面が出ただけでは、ウイルスに感染していることは殆どありません。
その警告画面の指示に従って操作させることが狙いなのです。
冷静に警告画面を閉じて、警告画面のウインドウを閉じていきましょうね。
そこに載っているURLは間違えてもアクセスしないようにして下さい。
では、続いては少しでもこのような画面に遭遇しないための事前対策をご紹介していきます。
YouTubeのmp3変換を無料で安全にするには?
少しでも危険性を回避出来る方法があるなら、取り入れてみたいですよね。
自分のパソコンやスマホがウイルスに感染してしまう事を思うと、少々の手間は苦労でもなんでもありません!
どのような方法があるのか、一つ一つみていきましょう。
ソフトウェアを更新
ソフトウェアの更新は、脆弱性をなくすためにとても重要です。
面倒でつい後回しにしてしまいますが、ソフトウェアの更新はメッセージが出たらきちんと行うようにしていきましょう。
たったこれだけで、自分のパソコンやスマホの安全性が高まるわけで、それくらい苦労でも何でもないと思いませんか。
ウィルス対策ソフトのインストール
ウィルス対策ソフトをの導入をして下さい。
費用をどうしてもかけられない方は、無料版でもよいので是非インストールをおすすめします。
ただ、『一度ソフトをインストールしたから永久的に安心』と言うわけではありません。
ウイルス対策ソフトは、これまでに発見されたウイルスに対応するウイルス検知用データに基づいて作られたものです。
そのためソフトウェアの更新同様、こちらも更新をしていきましょうね。
危険なURLでないかを事前にチェック
上記はウイルスに感染することを水際で阻止するようなものです。
もっと事前に危険性をチェック出来るなら、より安心性は高まります。
その方法があったのです。
以下は、mp3変換しようとしているファイルが安全かを事前に確認できる優れたサービスですよ。
トレンドマイクロ サイトセーフティ センター
『トレンドマイクロ サイトセーフティ センター』なら以下のURL入力窓にmp3変換したい音楽動画のURLを入力し、『CHECK NOW』をクリックするだけです。
Virustotal
トップページの『Take mi homeage』をクリックします。
すると以下の画像が表示されますので、URL入力窓にmp3変換したい音楽動画のURLを入力し、『CHECK NOW』をクリックするだけ。
ノートンセーフウェブ
お馴染みのノートンです。
こちらも使い方は簡単で、URL入力窓にmp3変換したい音楽動画のURLを入力し、『虫眼鏡ボタン』をクリックするだけ。
9redでチェック
日本の会社が運営しているので、親近感がわきますね。
株式会社セキュアブレインがサービス展開をしています。
こちらも無料でURLを検索窓の中に入れるだけです。
このようにURL/リンクの安全性を事前に無料で検査してくれるサイトもあります。
自分の意識次第でいくらでも未然にウイルス感染のリスクは大幅に軽減されます。
心配な方は何段にも予防線をはりながらmp3変換を進めてるのがよいでしょう。
YouTubeをmp3変換する際の注意点
上記では、危険性からご自身のパソコンやスマホを守る方法をご案内してきました。
続いては、別の視点から『危険性』と『違法性』をみてみたいと思います。
『何となく分かっていたけれど、目をそむけて使用していた』と言う方もいるでしょう。
しかし、YouTubeの使い方によっては法律違反になってしまう場合もありますので、注意が必要です。
危険性
元々YouTubeにアップロードされた動画の中には『違法』なものも含まれています。
上記でウイルスが潜んでいるかもとお伝えしましたが、これらのファイルは信用出来る相手からもらったものではありませんよね。
違法にアップロードされた音楽ファイルなら、そこに何が仕掛けられているかの保証などありません。
なので、少しでも『あれ?おかしいな』と感じたら、落ち着いてパソコン・スマホを守る方法を講じましょう。
- 広告:クリックしない
- 警告表示:警告指示には従わないで閉じる
- 変換後のmp3ファイル:ウイルススキャンにかける
違法性
『違法』にアップロードされたものもあると言いましたが、一体どう言うことなのでしょう。
権利者に無断で音楽動画をアップロードするのは違法であり、違法に投稿された動画をダウンロードする行為も法に抵触します。
ダウンロードは違法であることを知っていた場合に限るのですが、このサイトを読んだ方は既にその対象者になっています。
現にこういった著作権侵害への取締は年々強化され逮捕者も出ています。
CMも流れるようになり世間の周知のこととなっていますので、ビクビクしながらダウンロードしても音楽は楽しめませんよね。
法律違反は『知らなかった』は通用しない世界です。
くれぐれも違法にアップロードされたものは、ダウンロードしないようにして下さいね。
無料使用が出来るのは一か月限定となりますが、『YouTube Premium』と言う広告無し再生、オフライン再生、バックグラウンド再生の他、YouTubeオリジナルシリーズの作品を楽しむことができるサービスを利用するのも有効です。
月額1,180円ですので気に入れば引き続き有料登録するとより安全性が高まりますね。
YouTube音楽動画を無料で安全にmp3変換する方法まとめ
この記事では、『YouTube』音楽動画を無料で安全にmp3変換する方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
被害事例の紹介とそれを防止する方法もいくつかありましたね。
ソフトウェアやウイルス対策ソフトの更新は、面倒でおざなりにしていた方も多いかもしれません。
他に、更に安全性を担保するためのものとして、URLをコピペするだけで事前チェック出来るサイトもありました。
広告も比較的少な目で登録不要です。
YouTubeから音楽をダウンロードする前に、まずは危険性からご自身のデバイスを守るための対策を講じて下さいね。