最新イチオシ中国ドラマランキング

黄金の私の人生の感想はつまらない?視聴率は正直だった!

黄金の私の人生 感想 視聴率

『黄金の私の人生』感想はつまらないのか、視聴者の評価・評判をご紹介します。

 

『黄金の私の人生』は、金なしコネなしの恵まれない環境に置かれたヒロインのジアンと財閥3世のドギョンのロマンチックな恋を中心に、周囲の人々のさまざまな人間模様を織り交ぜながら描き出す感動のヒューマンドラマです。

監督は最高視聴率45.3%の『棚ぼたのあなた』を手がけたキム・ヒョンソク。

脚本は49.3%を記録した『いとしのソヨン』のソ・ヒョンギョン。

最高のヒットメーカーのコラボで放送前から期待が寄せられていましたね。

 

それではこれから『黄金の私の人生』を視聴しようか迷っている方のため、気になる感想はつまらないのか、視聴者の評価・評判をお届けします。

 

『黄金の私の人生』全話感想はつまらない?評価・評判

本作は、長編で全52話なのですが『面白い』、『続きが気になる』と言うコメントが多いようです。

本国で長く続いてる高視聴率ドラマと言うことで気になる視聴者の感想を見ていきましょう。

 

第1話

初回の視聴率が、19.7%を記録する順調なスタートとのことですね。

その後も放送を重ねるごとに順調に右肩上がりの視聴率を記録したようです。

 

続く第2話以降も楽しみです。

 

第2話

まだ序盤ですが、かなり好評のようです。

韓ドラあるあるを詰め込んでるような気もして衝撃の展開が待ち受けていそうです。

 

第3話

第2話での感想でもありましたが、『契約社員』『御曹司』『出生の秘密』など、早速韓国ドラマあるある盛りだくさんな感じになってきました。

展開が速くて楽しいですね。

 

第4話

一気に第4話まで視聴したとの声もある程、あっと言う間に見終えてしまうほど引き込まれる展開です。

平日に撮りだめてしまうと、寝不になりそう。

 

第5話

『テンポがよい』と、とても評判です。

内容的には、父親が家族を思う無償の愛に感動です。

 

第6話

テスはジアンを止めるが、金もコネもない人生がつらいという娘の言葉に傷つく場面がありました。

第6話では『お金』についての内容が多かったです。

もう少し丁寧にお金について描かれてもよいとの印象を持った方も多く、そこは韓国と日本の感受性の違いなのかもしれないですね。

 

第7話

『好きな物を買ってお金を使いきりなさい』と母親から何百万も渡されるお金持ちの教育って、庶民からしてみるとゆめのようですが。笑

 

第8話

第8話では前の家族と新しい家族との違いになれることが出来ないジアンの様子が描かれました。

ヘソン家のみんなもお金がある状態が普通なので、まひしてしまっているのでしょう。

 

ジアンは財閥の間隔にドップリつかってしまわず、自分を曲げずにほしくないですね。

上記の乾燥にもありましたが、第8話で視聴率30%を超えてきているって、かなりこの先も期待できますね!

 

第9話

今回も登場人物それぞれが感情を抑えきれずジスがひょくに告白しようとしたり、ミョンヒが一向に家に馴染もうとしないジアンの私物を処分してしまったりと、ジェットコースターのように次から次へと面白い内容でした。

ヒロインにまだ感情移入ができずにいます。

だけど、陰ではジスを想って、優しい一面があったりするからこれまた続きを見ずにはいられなくなってしまうのですが・・・。

第10話

第10話では、ミョンヒの父であるノ・ヤンホ会長がハワイから帰国してジアンに会いに来る場面がありました。

世間にジアンの素性を伏せたままって、財閥は世間の目を気にしなければならないのですね。

韓国ドラマでは財閥ネタはよくありますが、今回ももれなく庶民との格差を見ながら財閥一族にイライラ。

 

第11話

第11話では、ジアンが元の職場兼新しい職場へと顔を出します。

それにはジョンの嫉妬がものすごく、そんなに手のひら返しが出来るのかと驚きました。

11話では特に後半が見応えあったでしょうか。

 

第12話

今までジアン(シン・ヘソン)のキャラが苦手だった方も、徐々に彼女の境遇を不憫に思い始めた方もいるかもしれませんね。

 

第13話

第12話でジアンはウンソクがジスだと知ってしまいましたが、今回はそんなジアンに注目です。

お金持ちの家に行っても不幸なジアンに少々同情してしまいます。

 

第14話

ジアンがヘソン家の両親から留学を言われてしまいました。ヘソンは韓国を離れるのでしょうか…

ジアンはウンソクではないので素直に喜べませんよ。

『ウンソクだったらよかった?』

でもそれだと、ドギョンとは兄弟関係になってしまい彼女の心境は複雑ですね。

 

第15話

毎回涙している方もいるようです

 

序盤、父親テスが毎回切ないです。

登場人物が2家族ありますし必然と多くなってきますが、それぞれに抱えるものがあるのだなと改めて感じます。

 

第16話

スピード展開が続いています。

ここまでジアンが必死に頑張る姿が描かれてきました。

ジアンはいつになったら幸せになれるのでしょうか。

根っからの苦労性のようですね。

 

第17話

第17話ではドギョンがジアンのこれまでと違う一面を見て、味わったことのない感情を抱くのですが。

もしかして、初恋?笑

お互いが意識し始め、今後また面白くなっていきそうで楽しみです。

 

第18話

18話最後のシーン、ドギョンとジアンのキスがとても切なくて綺麗でしたよね。

感想も2人に関するもので盛り上がっています。

 

第19話

ジアンを好きになってしまった気持ちに気づいて戸惑ったかと思うと、一方では刺々しい言葉でジアンを傷つけてなんとかして自分の気持ちを否定しようとするなど、刻刻と変化する感情を演技ですね。

2人ともがお互いを意識しあってかなり好きなのですよね。

でも、これから真相が明らかになり、また一難ありそうです。

 

第20話

第20話ではジアンのDNA検査が行われ、ヘソン家の両親から家を出て行けと言われてしまいます。

ジスもジアンもかわいそうで見ていられなかった。

目をふさぎたくなる内容です。

お金持ちって本当に残酷。

 

第21話

第21話では、ついにジアンが死を選択する場面があり…

自殺するまでに追い込まれているジアンがかわいそうでなりません。

ジアンが悪いわけではないのに、どうしてこうも不幸を背負ってしまうのか涙が止まりません。

 

第22話

ジアンの行方が気になりテスも探し続けます。

私はあまりジアン(シン・ヘソン)が好きじゃないからか出番が少ない方が観やすい。

ジアン以外の周りの人たちのストーリーの方が面白く感じる〜。

そんなテスの姿は見ていてこちらも胸が締め付けられそうでした。

 

第23話

ジスを娘と受け入れられず再度DNA検査を受ける母親。

一方、親子の時間を取り戻そうと努力する父親。

こんな母親の元で娘は決して幸せな人生は送れないですよね。

ジアンんも見つかりよかったのですが、死に切れなかったジアンの今後ってどうなってしまうのでしょうか。

辛くて先が見たいような怖いような…

 

第24話

ジアンを引き留めてくれていた老夫妻の温かさには涙しか出ません。

しかし、ドギュンは大好き過ぎる気持が表情にまじまじと現われていて素直で高感度抜群です。

 

第25話

ジアンが実家に戻っていないことを気にかけるジェソン。

一方、妻のみょんひはジスに財閥令嬢としての教育をしますが..

この夫婦は決定的に家族にとって大切なもののプライオリティに違いがある。

ミョンヒには本当の家族は一生出来ないのかな。

 

第26話

第26話では父親テスがジアンを見つけ『家に帰ろう』と言ってもそれを拒否するジアンが描かれました。

ジアンは仕事に没頭していきますが、今後一人での人生を決意してしまったのでしょうか。

まだまだ諦めないでほしい。

ジアンを想う人たちがいることを分かってほしい。

 

第27話

第27話では、ジアンがウンソクではなく、本物のウンソクはジアンの妹ジスだと会長が知ることとなりました。


降りかかる真実とすれ違いが辛いです。

 

第28話

第28話では、ドギョンはソラと再会してすぐに結婚を口にするも、ソラはそんなドギョンに女の影を感じ取る場面が描かれました。

また、ジアンが戻ったと聞いたジスでしたが、『もう連絡するな』と突き放されてしまうなど。

気持ちに蓋をして嘘をついて生きていかないといけないことの苦しみが見ていて辛いです。

今半分まできましたが、最後までこれだと苦しくてもたないかもと言うほどです。

 

第29話

第29話では、ジアンへの愛を自覚したドギョンが両親に『愛のない結婚はしない』と宣言しました。

ここまで辛かった思いを吹き飛ばしてくれるのはドギョンしかない!

『ドギョン頑張れ!』と視聴者の希望の星になっています。

 

第30話

ジスはジスなのに、ジアンを真似てそっくりにさせられて自分を否定されていてかわいそう…。

こんなにも対応や接し方が変わるまるで鬼のようなノ会長も最低。

 

第31話

第31話では、独立準備をするドギョンに、ノ会長は車やカードなどすべてを置いて出ろと言い渡す。

ドギョンの決断応援します。

本当にかっこい。

こういう人が財閥のトップにいてほしい。

まるで嫉妬深く人間としても腐っているのがノ会長。

権力とお金で全て操れると勘違いしていますよね。

 

第32話

ドギョンはノ会長から全てを奪われてしまい、一瞬にして一文無しになりました。

でも、ドギョンには踏ん張ってもらいたい。

 

第33話

第33話ではテスが癌と診断されてしまいました。

こう時こそ家族の支えが必要なのに…

相変わらずのミョンヒは何も分からないのですね。

ノ会長に『ドギョンは女のせいで独立した』と言われないといけないなんて。

 

第34話

父親テスは自分の母親と同じ症状だったから癌だと察っしたようですが、彼は自分の人生を丸ごと受け入れていますね。

その中で家族がうまくいくようにと必死に歩む姿が痛々しくて涙なしでは見られません。

 

第35話

ジスは、ヒョクが好きだった相手がジアンだと気づきました。

この姉妹の本当の雪解けを見ることはないのか心配になってしまいます。

 

第36話

シスの勘違い&強がりな面がまた露わになってきました…。

そんな彼女にいら立ちを覚える視聴者は多いようです。

 

第37話

第37話では、ジアンがミョンヒにドギョンとの関係を追求された挙句『ヘソンの家が嫌い』と言い放ちました。

珍しく父親の勝手なふるまいに批判の嵐の回となっています。

 

第38話

第38話でも家族それぞれに出来事がありました。

ジスはヒョクから想いを告白されて交際することに。

そして父親も倒れてしまい…

 

第39話

テスが、ストレスからくる『想像がん』だと知った家族は、ここに来て少し父親を思いやる気持ちが芽生えたでしょうか。

ドギョンの計画性の無さにも財閥ボンボン育ちだなと甘さを感じます。

今回は財閥のすごいところがお金でしかないと思った方多いのでは?

貧しくても、協力と思いやりで家族一丸となって生活する方が逞しいのだなと改めて痛感。

 

第40話

第40話では、ドギョンがジアンの自殺未遂を知り、もう二度と彼女を苦しめまいと誓う場面がありました。

一方で、家に戻らない孫のドギョンをノ会長が訪ねてきます。

ドギョンの想いの行く末はしっかり見守りたいですね。

 

第41話

第41話では、ノ会長はシェアハウスを買い取ると言ってジアンを侮辱してしまいます。

この人は本当に何も分かっていないようです。

ノ会長はこれまでお金で事を解決してきたのでしょうが、今回はそうはいかなかった事にすかっとしました。

 

第42話

第42話では、ジアンとジスは相手を理解していなかったと互いに謝り、わだかまりはすっかり溶けました。

そして、ジェソンは妻の悪事も全てを知りました。

いつまでも自分の思うようには人を動かすことなんて不可能ですし、ミョンヒの歪んだ人生観にようやく天罰が下るときがきたようでまた楽しくなってきました。

 

第43話

第43話では、ジェソンは浮気の途中でウンソクを見失ったとミョンヒを責め、テスに拾われなければ死んでいたと自分が調べた当時の状況をぶちまけました。

本当にこんな酷い母親ってありなのでしょうか。

感想を見ていてもミョンヒへの批判の嵐です。

 

第44話

ドギョンは『結婚しなくてもいいから一週間だけ恋愛しよう』と言いました。

そんな一週間なんて短すぎると思いますが、これが大きな転機となるのですよね。

ミョンヒが遂にドギョンの結婚を認めました。

『やったー』と一瞬思いましたが、今までのことを考えるとこの母親に息子の結婚に口出す資格なんてありません。

 

第45話

ジアンとドギョンはミョンヒから突然『結婚しなし』と言われました。

ただ、それには条件があったと知ってしまうのです。

ミョンヒみたいな女性がいて、夫も息子も不憫でなりません。

この人に本当に天罰が下りこれまでの悪事を謝罪する姿はいつみられるのでしょうか。

 

第46話

第46話では、ドギョンがヘソンアパレル社長の座をノ会長に断りました。

そのことでショックを受けたノ会長は倒れてしまうのですが…。

ドギョンはそんな祖父を見て戻ることにしますが優しすぎませんか?

ノ会長も財閥のトップと言う感じで、とても印象が悪いようです。

 

第47話

ノ会長のワンマンで結局は後継者が苦労することとなりました。

ノ会長は今になってこの事態をどう思っているのでしょう。

 

第48話

第48話では、再検査を受けた父テスが末期の胃がんと宣告を受けてしまいました。

テスも色々途中いら立つ部分もありましたが、やっぱり末期がんの宣告は辛すぎます。

ドギョンは?ヘソンは?ジアンは?皆最後どうなると?と、いよいよ最終回が見えてきたので、結末が気になり始めました。

 

第49話

様々なことに涙が止まりません。

大抵は親が無償の愛で子供を守る姿に感動するのですが、本作は何だか逆な気がしますね。

親によって苦しめられたり子供がフォローしたり、自分たちの人生を悲観したりと…

 

第50話

テスが末期がんだとは前話で描かれましたが、余命1~2ヶ月との告知を受けました。

悲痛な思いの家族を心情を思うと今回も涙なくしては見られません。

当然留学を延期するジス。

こうならなければ家族の大切さに気が付かないのかと遅い気もしますが。

ノ会長はここでも悪態ぶりを晒しています。

自分の悪事がどれほど周囲の人間を傷つけているのか早く気づいて謝罪をしてほしい。

 

周りの人間はノ会長を見捨ててしまえばいいのにとも思ってしまいます。

そして、テスみたいな人こそ長生きしてほしいです。

 

第51話

結局テスは旅立ってしまいましたが、最後は家族で温かくつながれたことが、テスにとって最高の幸せだったでしょうね。

どの視聴者の感想を見ても『涙』の回だったことがよく分かります。

 

第52話(最終話)

視聴率調査会社ニールセン・コリアの調査結果によると、最終話は視聴率45.1%を記録したそうです。

それほど視聴者が注目していた最終回。

その感想は?

とにかく面白かった!という感想や、家族愛にあふれていた!といったコメントを多く見られました。

中盤でドロドロとしたシーンは出てきてしまいましたが、それでも中だるみを感じさせない展開感で長い話数にも関わらずリタイアしている人が多くなかった印象です。

 

『黄金の私の人生』全話の感想はつまらない?評価・評判まとめ

この記事では、『黄金の私の人生』感想はつまらないのか、視聴者の評価・評判をご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

 

  • 母親の嘘のせいでどん底に落ちたヒロインが再起する姿、
  • 想いは同じなのに一緒になれない関係、
  • 離ればなれになった家族の心、
  • 家長としての責任感、

様々な人間の感情が複雑にシンクロした作品です。

 

ドラマの前半はスピーディな展開に引き込まれ、中盤からは涙なくしては見られない内容に。

やはり視聴率は正直です!

この記事で『黄金の私の人生』を視聴しようか迷っている方の心は決まったのでは?

是非一度ご覧になって下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です