・レミゼラブルのチケット一般販売に申し込みたいけど、いつから募集開始なんだろう
・レミゼラブルの一般販売がどのサイトで行われるかわからない……
2024・2025年のチケット倍率が約10倍とも言われる大人気ミュージカル「レ・ミゼラブル」。一般販売でチケット獲得を目指し、準備を進めている方もいるのではないでしょうか。
しかし、レ・ミゼラブルは、公演会場ごとにチケット販売日が異なり、「自身の行きたい公演がいつ一般販売を開始するか知らない」という方もいるでしょう。
そこで本記事ではレ・ミゼラブルの一般販売の日程を会場ごとに徹底解説します。
【このページで分かること】
・レミゼラブルのチケットの公演別一般販売開始日程
・レミゼラブル2024の公演日程およびチケット料金
・一般販売以外にレミゼラブルのチケットに応募する方法
正直、レミゼラブルは、大人気公演だからこそ一般販売でチケットを入手できる人はごくわずかです…。

私も数年間挑戦していますが、一般販売で当たったことは1回もないですね…
そのため、レ・ミゼラブルのチケットを、一般販売で応募しようと考えている方は「カード枠」の活用がおすすめです。
対象のクレジットカードを持っていれば、一般販売よりも早い段階でレ・ミゼラブルのチケットに応募できます。
なかでもおすすめのカードは「エポスカード」!
入会費・年会費無料で作成できるため、お金をかけずにチケット応募回数を増やしたい方にぴったりです。一般販売と併用すれば、チケット入手チャンスも増えるため、今のうちに作成しましょう。
それでは解説していきます。
レ・ミゼラブル2024-2025の公演概要

「レ・ミゼラブル2024-2025」は、2024年12月20日(金)~2025年6月16日(月)にかけて、全国各地で公演が行われます。会場によってチケット金額が異なったり、キャストの変動があったりするため、まずは公演概要を確認しましょう。
レ・ミゼラブル公演会場・日程
レ・ミゼラブル2024・2025の公演会場と日程は以下の通りです。
会場名 | 日程 |
---|---|
帝国劇場(東京) | 12/20(金)~2/7(金) |
梅田芸術劇場メインホール(大阪) | 3/2(日)~3/28(金) |
博多座(福岡) | 4/6(日)~4/30(水) |
まつもと市民芸術館(長野) | 5/9(金)~5/15(木) |
札幌文化芸術劇場hitaru(北海道) | 5/25(日)~6/2(月) |
高崎芸術劇場(群馬) | 6/12(木)~6/16(月) |
現帝国劇場での公演は今回が最後であったため、最速先行やファンクラブ、一般チケットともに争奪戦になりました。
レ・ミゼラブル チケット料金
レ・ミゼラブルのチケットは、会場や曜日・座席ごとに若干異なります。例えば、博多座(福岡)公演の料金は、以下の通りです。
平日 | 土日祝日/初日・年末年始 | 2月公演 | |
S席 | 17,500円 | 18,500円 | 19,500円 |
A席 | 11,000円 | 12,000円 | 13,000円 |
B席 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 |
1階補助席 | 12,000円 | 13,000円 | 14,000円 |
2階補助席 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 |
また、その他会場のチケット料金は、以下の通りです。
会場名 | 料金 |
---|---|
梅田芸術劇場メインホール(大阪) | 【平日】 S席:17,500円 / A席:11,000円 / B席:6,000円【土日祝・千穐楽】 S席:18,500円 / A席:12,000円 / B席:7,000円 |
博多座(福岡) | 【平日】 A席:17,500円 / B席:11,000円 / C席:6,000円【土日祝・千穐楽】 A席:18,500円 / B席:12,000円 / C席:7,000円 |
まつもと市民芸術館(長野) | 【平日】 S席:17,500円 / A席:11,000円 / B席:6,500円【土日祝・千穐楽】 S席:18,500円 / A席:12,000円 / B席:7,500円 |
札幌文化芸術劇場hitaru(北海道) | S席:16,500円 / A席:13,000円 / B席 8,000円 |
高崎芸術劇場(群馬) | 【平日】 S席:17,500円 / A席:11,000円 / B席:6,000円【土日祝・千穐楽】 S席:18,500円 / A席:12,000円 / B席:7,000円 |
大阪・福岡・群馬公演は帝国劇場(東京)と同じ料金ですが、長野・北海道公演は500~2,000円ほど異なります。複数の劇場でレ・ミゼラブルを観劇する予定の方は、事前に料金を確認しておきましょう。
【会場別】「レ・ミゼラブル2024」一般販売の開始日

会場別の一般チケット開始日は表の通りです。
会場名 | 一般チケット販売日程 |
---|---|
帝国劇場(東京) | 12月公演:2024年10月26日(土)11:00~ 1・2月公演:2024年11月16日(土)11:00~ |
梅田芸術劇場メインホール(大阪) | 2025年1月18日(土)10:00〜 |
博多座(福岡) | 2025年2月22日(土)10:00~ |
まつもと市民芸術館(長野) | 2025年2月28日(金)10:00〜 |
札幌文化芸術劇場hitaru(北海道) | 2025年2月5日(水)10:00〜 |
高崎芸術劇場(群馬) | 2025年4月5日(土)11:00〜 |

北海道は公演日に対して一般チケットの販売が早めです!
今後も毎年傾向を解説していくので、ぜひチケット販売日の参考にしてくださいね!
レ・ミゼラブル2024の一般販売はどこである?

レ・ミゼラブル2024の一般チケット販売サイトは以下の通りです。
レ・ミゼラブルのチケットが販売されているサイト
一般販売は、有料の会員登録などが不要のため、誰でも参加可能です。また、先着順のため、サイトの混雑が予想されます。
それぞれのサイトごとに会員登録していなければチケットを取れないため、一般販売に備えて各サイトの会員登録を完了させておきましょう。
レ・ミゼラブル2024のチケットの取り方は一般販売以外にもある!

レ・ミゼラブルは、ほかにも4つの方法でチケットを取れます。
【レ・ミゼラブルのチケットの取り方】
・ファンクラブ先行
・プレイガイド先行
・各劇場の公式チケットサービス
・クレジットカード
なかでもおすすめはクレジットカードです。
実はクレジットカードには、舞台やライブなどに先行応募できる特典がついているケースがあります。レ・ミゼラブルも毎年カード枠が設けられており、今年も以下のクレジットカードを持っている方は応募ができました。
レ・ミゼラブルのチケットが取れるカード会社
カード会社 | 公式サイト |
---|---|
エポスカード | https://epotoku.eposcard.co.jp/ticket/index.html |
セゾンカード | https://w1.onlineticket.jp/sf/saison/web |
JCBカード | https://w1.t-jcb.com/top/ |
Vpass | https://www.vpassticket.jp/ |
三菱UFJニコスカード | https://mun-ticket.com/ |
実際に、カード枠で「レミゼラブル」に当選したという口コミも多数見つかりました。
カード枠でレミゼラブルのチケットが取れた方①
レミゼは今回は私がFCに入っている方は出演されないので、必死に頑張ってなんとか11公演確保。ローチケLE枠3枚、ピアカード枠1枚、クレカ枠2枚、ナビザ補助席狙い2枚、あとは伊礼さんに感謝です。
年会費1650円のローチケLEは有難い!でも、東京楽周辺は全くダメでした。次は大阪の陣!
(引用:X(旧Twitter))
カード枠でレミゼラブルのチケットが取れた方②
ぴあのレミゼ貸切倍率高すぎて絶対当たらんだろと思って応募したけど当たった嬉しすぎ!手数料バカ高いけど前方席だし主催還元あるらしいし全然払う、ミュージカルの前方初だ!クレカ(応募券)作った甲斐あった!!
(引用:X(旧Twitter))
レ・ミゼラブルはほぼ毎年カード枠の抽選販売が行われているため、一度対象のクレジットカードを作ると、毎回応募できる回数が1回増えます。
また、レ・ミゼラブル以外の人気舞台やミュージカル、ジャニーズ出演公演など、幅広い作品をカード枠で応募できます。
レ・ミゼラブルのために対象のクレジットカードを作って当選した方もいるため、カード枠は倍率の高いチケットを取りたい方に非常におすすめです。
そのほかのチケット販売方法が気になる方は以下の記事にて完全版を解説しているため、ぜひ参考にしてください。
関連記事:レミゼラブルのチケットの取り方は?日程や確実にゲットする方法まで解説!
レ・ミゼラブルのチケットを取りたいならエポスカードがおすすめ
結論、レ・ミゼラブルのチケットが当たる可能性を上げるのが「エポスカード」です。
エポスカードは人気の舞台やライブのチケットを多数取り扱っており、レ・ミゼラブルのチケット応募もできます。エポスカードを保有する魅力はたくさんありますが、特に上げるのであれば以下の5つです。
【エポスカードの魅力】
・公演数、対象作品の圧倒的数
・初日、千秋楽も狙える
・競争率が低い
・入会費、年会費無料
・推し活に使える嬉しい特典多数
エポスカードは公演数・対象作品が圧倒的な数
エポスカード最大の特徴は、同じ舞台でも申し込める公演数が他のクレジットカード枠と比較しても圧倒的に多い点です。
実際に、2024年のEndless SHOCK(エンドレスショック)の対象公演数も、エポスカードが最多でした。ちなみに、Endless SHOCKは堂本光一さんが主演の舞台です。今年が最後になるため、春・秋ともにとても倍率の高い公演でチケット争奪戦でした。
【帝国劇場:Endless SHOCK 2024(11月)カード枠対象公演数】
カード会社 | 対象公演数 |
①エポスカード | 15公演 |
②セゾンカード | 14公演 |
③JCBカード | 15公演 |
④Vpass | 14公演 |
⑤三菱UFJニコスカード | 14公演 |
【帝国劇場:Endless SHOCK 2024(4・5月)カード枠対象公演数】
カード会社 | 対象公演数 |
①エポスカード | 40公演 |
②セゾンカード | 29公演 |
③JCBカード | 38公演 |
④Vpass(※セディナ統合前) | 25公演 |
⑤三菱UFJニコスカード | 26公演 |
ちなみに、カード枠の申し込みは基本的に、1名義1公演1枚(公演によっては2枚まで可)です。
そのため、対象公演数が多いほうが申し込みも分散し、当選確率がアップします。
エポスカードは、レ・ミゼラブルも帝国劇場だけで10公演以上確保されているため、今後舞台のチケットを入手したい方は要チェックです。
エポスカードは初日・千秋楽も狙える
初日・千秋楽などの人気公演日もエポスカード枠で応募できます。そのため、ファンクラブ(FC)枠や先行販売で落ちた方も、エポスカードがあれば絶望せずにすむでしょう。
実際に、レ・ミゼラブルの帝劇公演も千秋楽のチケットが販売されました。
同じカード枠でも、クレジットカードによっては初日や千秋楽は申し込めないケースもあります。エポスカードを持っていると特別な公演日も有利に応募できる可能性がありますよ。
エポスカードは競争率が魅力
エポスのカード枠は対象公演数が多いだけでなく、会員数が少ない点も特徴です。
各カード会社の会員数
カード会社 | 会員数 |
エポスカード | 759万人 ※2024年3月時点 |
セゾンカード | 2,428万人 ※2024年8月時点 |
JCBカード | 1億5,849万人 ※2024年3月時点 |
Vpass | 3,615万人 ※2024年3月時点 |
三菱UFJニコスカード | 3,289万人 ※2024年3月末時点 |
2024年3月時点の会員数は759万人で、最も多いJCBと比較すると、会員数が1/13程度。そのため、同じ対象公演数であっても、魅力的に映ります。
どのクレカを作るか迷った場合は、とりあえずエポスカードを作っておけば、確実にチャンスが得られるでしょう。
エポスカードは入会費・年会費無料
クレジットカードに申し込む際に、重要な入会費・年会費も永年無料です。
お金をかけずにレ・ミゼラブルのチケットを入手できる可能性が上がるため、魅力的ですよね。浮いた分のお金は、グッズやプラス1公演分に使いましょう。
エポスカードは推し活に使える嬉しい特典多数
エポスカードは利用特典が多数ある点も魅力です。
施設利用・ショッピングなどで利用できる特典も多々あり、推し活をお得に楽しめます。
【エポスカード特典(一部)】
ジャンカラルーム料金20%OFF(対象外店舗あり)
美容院・ネイル料金割引
映画料金2,000円→1,300円
マルイセール10%OFF
参戦服の購入、ライブ鑑賞、推しの出演映画の鑑賞など、さまざまな場面で活用できるため、カード枠の申し込み以外でも大活躍するでしょう。
レ・ミゼラブルを観劇したい方は、ぜひエポスカードを作ってチケット争奪戦を制しましょう!
レミゼラブルの一般販売に関するまとめ
本記事では、大人気ミュージカル「レ・ミゼラブル」の一般チケットの販売日について徹底的に解説しました。
一般チケットは誰でも挑戦できるぶん、他の応募方法と比較すると倍率の高い応募方法のため、早めに会員登録を済ませたり、販売開始時間前に待機したりして、準備を整えましょう。
また、一般販売は先着であり、チケットを入手するには非常に難易度の高い方法です。
そのため、少しでも当たるチャンスを増やしたい方、応募回数を増やしたい方は「カード枠」がおすすめです。
レ・ミゼラブルでは毎年カード枠でのチケット販売も行われており、なかでも「エポスカード」は応募できる公演数も多い特徴があります。
一度作成すればほかの舞台やミュージカル、来年度の公演にも使用できるため、持っていない方はぜひ今のうちに作成し、チケットを手に入れてください!