『U-NEXT』の解約についてご紹介していきます!
U-NEXTは、映画やドラマ、アニメの名作はもちろん、最新作のコンテンツも充実しています。
そんなU-NEXTの解約方法ってご存知ですか?
- 自分には合わなかった
- 月額料金が高い
- 見たいドラマや映画がなかった
などの理由で解約したい場合がありますよね。
そこで『U-NEXT』の解約について知りたい方はお見逃しなく!
『U-NEXT』(ユーネクストサービス)とは?
ケビンの新番組!!
U-NEXTで6月配信予定
「KEVINのおねだり旅」
ゲストあり
第1回はソンモさん
ゲストとどっか行って、何かに挑戦するらしい。
毎週配信ではないとの事#KEVIN#UNEXT#KEVIN新番組 pic.twitter.com/Nb308K9piW— くるみ (@milkkulmi) May 17, 2019
U-NEXTのサービスとは?
U-NEXTとは、映画やアニメ・ドラマが盛りだくさんの日本最大級の動画配信サービスです。
- 動画見放題21万本
- 動画レンタル(ポイント作品)2万本
- 書籍・漫画・ラノベ合計35万冊以上
- 雑誌読み放題70誌以上
とラインナップが充実しています。
動画作品は見放題・レンタル作品合せて23万本で、最新作も充実しています。
また、毎月1,200ポイントが付与され、最新映画2本や映画チケットの割引、コミック・書籍約2冊分をポイントで借りることができるという、とってもお得なサービスとなっています。
ユーネクストサービスサイトはこちらから。
ユーネクストサービス利用料と解約後はどうなる?
基本料金は2,189円(税込)で、基本的にご利用の翌月に登録の決済方法で「ユーネクストサービス利用料」として請求されます。
ちなみに解約した場合、解約された月の月額利用料は原則その翌月に請求されます。
各決済会社によって、料金の請求には翌月ではなく時間がかかる場合もありますので、気になる方は利用している決済会社へご確認ください。
『U-NEXT』(ユーネクストサービス)の解約方法・手続きは?
unext結局使わなかったから解約した pic.twitter.com/OnTGI2VpYD
— 💿🎹 (@ozbdp) March 9, 2017
U-NEXTを利用していたけど「解約したい」と思った場合の解約の仕方ってどのようにするのでしょうか?
解約手続きには以下の2通りあります。
2通りの解約手続き
- 公式サイトからの解約
- 電話での解約
解約は、スマホからもパソコンからもすることができます。
ちなみに、無料トライアルも下記の方法で解約することができます。
解約の注意点は、親アカウントでログインして操作するということです。
U-NEXTはファミリーアカウントで無料で4つまでアカウントを使うことができますが、子アカウントからは解約できませんのでご注意ください。
パソコン
①公式サイトへアクセスして、ログインします。
出典:https://www.video.unext.jp/
②左側にあるメニューを開き「設定・サポート」をクリックします。
出典:https://www.video.unext.jp/
③「契約内容の確認・変更」をクリックすると、利用中のサービスが表示されますので、「解約はこちら」をクリックします。
出典:https://www.video.unext.jp/
④「次へ」をクリックし、「同意する」にチェックし「解約する」をクリックすれば解約が完了します。
スマホ
結論から言うと、スマホアプリから解約することは出来ません。
スマホから解約をしたい場合は、
- GoogleChrome
- safari
- Internetexplorer
などのブラウザから公式サイトへアクセスしてください。
①U-NEXT公式サイトへアクセスし、ログインし解約を進めていきます。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
②画面左上の「Ξ」を選択するとメニューが表示されますので、表示されたメニューから「設定・サポート」を選択します。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
③「設定・サポート」を画面一番下までスクロールし「契約内容の確認・変更」を選択します。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
④現在、利用中のサービスが表示され、『見逃し見放題パック』『特選見放題パック』など、解約したサービスやパックをそれぞれ個別に手続します。
「解約はこちら」という項目がありますので、そちらを選択してください。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
⑤今月の残りの日数やお勧めの見放題作品を確認し、解約を進めてもよければ「次へ」を選択してください。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
⑥アンケートがありますので回答し、回答後は「同意する」にチェックを付けて「解約する」を選択してください。
アンケートは任意となっていますので、答えなくても大丈夫です。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
電話
公式サイトからだけではなく、電話からでも解約することができます。
ネットでの解約手続きが苦手な方にとっては、電話で解約手続きができるのは朗報ですよね。
カスタマーセンター
- 固定電話・携帯電話:0120-285-600 11:00~19:00(年中無休)
- IP電話:0570-064-996 10:00~20:00(年中無休)
オペレーターに電話がつながった後は、「解約したい」旨を伝え、その後は指示に従ってください。
電話ですと、受付時間が限られていますし、時間帯によっては混雑してつながりにくくなることがあるようです。
特に夕方から夜にかけてが一番混みあうようですので、電話で解約する場合は空いた時間を狙って電話をかけるのがよさそうですね。
『U-NEXT』を解約できたか確認する方法
UNEXTこれで解約できたはずだ。来月請求書きたら嫌だから証拠残しとく pic.twitter.com/wvuxqDb2If
— レモンちゃん (@amakunaide) May 12, 2018
ネットで解約した場合、本当に解約できているかどうか不安になる事ってありませんか?
そこで、解約できたかどうか確認するための方法についてご紹介していきたいと思います。
①解約が完了した日時を確認し、「契約内容の確認・変更へ」を選択します。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
②利用中のサービスから解約したサービスが消えているか確認します。
出典:https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
全ての月額サービスを解約すると「現在ご利用中のサービスはありません。」とでてきます。
この文言が出てくると、解約されているという確認になります。
また、電話でも確認することができますし、解約が完了していれば登録しているメールアドレスに解約通知も届きますので、そちらでも確認してみてくださいね。
『U-NEXT』解約したのに解約できない理由は?
🍊お届けもの🍊
ユーネクスト(@watch_UNEXT )さまより、カンフーパンダ3オリジナルグッズプレゼントキャンペーンに当選🌟私はバンブーストローが届きました😊✨かわいいです💕
ありがとうございました🙌#カンフーパンダ3#当選 pic.twitter.com/2j3IZO0PQp— ゆづサワー (@yuzuki2940) September 25, 2017
解約したのに解約できていなかったなんてことになれば、料金も請求されますしショックすぎますよね。
なぜそのようなことが起きるのか、原因を検証していきたいと思います。
アプリを削除した
アプリをスマホから削除したので、解約できたと勘違いしてしまうというパターンです。
アプリを削除したとしても解約していないと契約が続いていますので、料金を支払う必要があります。
アプリで解約手続き
残念ながら、アプリ内では解約手続きはできません。
公式サイトにアクセスして、解約手続きを進めてくださいね。
手続きが正確にできていない
解約手続きが途中までしかできていないパターンがあります。
最後のアンケートまでしっかり答えて(任意は別)、解約となりますのでご注意くださいね。
『U-NEXT』退会するとどうなる?
テレビほとんど見ないマン
UNEXT解約してしまったため
続 終物語のためにその辺のHDDに記録
(録画機器がねぇ) pic.twitter.com/TWl5H53NW5— やまだ (@ENTER929) June 9, 2019
U-NEXTの退会と解約の違いについては上記で説明しましたね。
そこで、退会後にログインはできるのか、退会の確認はどのようにするのかなどについてご紹介していきます。
ログインはできる?
退会した場合、
- ID
- アカウント
もすべて削除されていますので、ログインすることができません。
引き続きログインしたい場合は、解約(サービスプランの利用中止)するだけにしておきましょう。
退会の確認は?
まず退会するには、すべてのサービスを解約した上で、「設定・サポート」→「契約内容の確認・変更」から手続してください。
退会が完了すると、登録していたメールアドレスに退会完了のメールが届きます。
このメールで退会できたかの確認ができますね。
無料トライアルの退会は?
U-NEXTを利用するに当たり、初めは31日間無料トライアルを利用する方がほとんどだと思います。
この無料期間中に自分には合わなかった場合、料金が発生する前に辞めたくなりますよね。
無料トライアルは31日を過ぎると料金が発生しますので、まず解約をしてから退会するようにしてください。
U-NEXT解約のまとめ
え…ミドルタワーってこんなでかいの…!? pic.twitter.com/xOoWD72gFD
— ハク/pc3589 (@pc3589) August 7, 2019
『U-NEXT』の解約についてご紹介しました。
解約に関してのトラブルや疑問などを抱えている方はたくさんいると思います。
解約には、公式サイトからの解約と電話での解約の二通りあることがわかりました。
当サイトでは詳しく解約についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。